🎤
PAマニュアル(2.設営)
Created
2022/09/21
Category
Acappella
Publish
slug
permalink
blog/
ステージ上
- マイク
- マイクスタンド
- マルチ
- ステージ後方に置き、ミキサーまで伸ばす
- モニタースピーカー
- この配置で置く
- スピコン
- ケーブルの処理
- メインスピーカーのケーブル
- ケーブルをスタンドに巻き付けましょう
- 万が一ケーブルが引っ張られたとき、端子に負荷がかかったり倒れたりするのを防ぎます。
- モニターでブリッジしているケーブル
- 余った分は小さく8の字巻きして、スピーカーの下に隠してください
- バミリ
- お客さんに見える部分なので、キレイにバミってください。
- 近くの壁などに沿わせてケーブルはまとめてください。




- マイク巻き
- 8の字巻き
- 必ずできるようになってください
- ぐるぐる巻くと、ステージ上でケーブルがグネグネになってしまい、ケーブルに変な癖がついてしまいます。
- 解いてみて、真っ直ぐだったら8の字巻き成功してます。
- 大きめの輪のほうが絡まりにくいらしいです
- ぐるぐるの置き方
- マイク側がぐるぐるの上側、マルチ側がぐるぐるの下側にくるようにしてください
- 逆だと、ぐるぐるごと引っ張っちゃいます。
- ぐるぐるは並べて置いておきましょう
- マルチ
- 端子が死んだり断線したりしてます。
- 指定の場所に差してください



