
『アカウィキ』とは? (1)
Created
2022/08/01
Category
Acappella
Tags
Acappella
はじめまして、神戸大学GhannaGhanna5年目のたかやんです。
昨年度までは、「ハヰカラ使節団」や「PANDEMIX / ペンタゴンズ」などで活動していました。
今回、アカペラ向けの情報サイト『アカウィキ』を作ってみました。
以下、アカウィキのビジョンです。
1. アカペラの情報を集約したい
「あのグループは所属サークルどこだろ?」「あのイベントは締め切りいつまでだっけ?」などなど、コレありますねえ。
スケジュールは、サークル内外で企画をする人にも重宝すると思いますし、グループ一覧はイベンターの方にも便利だと思います。
何より、「Twitterをやっていない後輩」や、「新歓でのアカペラの説明」に使ってもらえると、効果テキメンかと思います。頑張ります。
2. アカペラの歴史を残したい
アカペラーの皆さん、OBOGバンド、大好きですよね〜。
僕も、後輩に「ガーナにはsus4ってバンドガーーーー」って1億回言ったことあるんですけど、毎回Twitter検索して、メディア欄遡ってなんてことしてますよね。
アカウィキに情報を遺していけば、僕たちのアカペラの足跡が残っていくのです。しかもサークルとグループが相互にリンクされて。
そして、バンドの簡単なHPにもなるので、就活や自己紹介のときに使えたりするんじゃないかと。
2. アカペラの情報格差をなくしたい
僕が、GhannaGhannaで最初にやった企画バンドが「VoicePlay」と「INSPi」で、4年間続いた同期バンド2つともプロアカコピバンでした。
プロアカの知識が全てでは全然ないのですが、そういった情報にアクセスできるか否かは、入ったサークルに左右されちゃう部分がどうしてもあると渉外をやってて感じました。その点僕はラッキーだなと思っています。
そこで、「プロアカデータベース」を作っています。みんなで編集していきましょう。

情報には「得る」だけでなく「得られる」格差もあると思います。
僕も一応関西なので、関東開催の観客投票で勝つために、Twitter運用を必死にやった経験があります。
アカウィキだけは、いろんなグループがフラットに目に触れる場所にしたく、グループ一覧に関してはランダムで表示されるようにしています。
4. アカペラを広く正しく知ってもらいたい
アカペラって、コミュニティがめちゃくちゃTwitterですよね。
それはそれで愉快ですが、ハモネプやプラユニから「アカペラ」を知った人が付け入るスキがないなと思っていたのです。
なので、学生アカペラに特化せず、「アカペラクリエイター」などの項目も盛り込んでいます。
あとは、風物詩となりつつある、ハモネプ前恒例のクソまとめサイト。
特番に合わせてPVを稼ぐために爆速でクソ記事を書いてるんですよね。僕も一端のライター業やってるので分かります。でも「いかがでしたか!」じゃないんですよ!(大きい声)
5. アカペラの楽しみ方を広げたい
昨年度まで、いわゆるな現役でアカペラをしていたのですが、同期でイマイチ外のアカペラに興味ある人がいなくて寂しかったのです。
他大のサークルライブを見に行くのも1人。ソラマチも1人でジェニ軍団に紛れる、なんて寂しい思いをしていました。
もちろん、サークル内で気の知れた仲間と楽しく歌うのも素晴らしいです。
「それが正しい音楽だ!」「サークルなんだもん!」なんて言われたらぐうの音も出ません。
でも僕たちは、所詮アマチュア。
お金を出し合って思い出になるライブを作って、家族や友達を呼んで採算を合わせているのです。
でもよく考えてみてください。
「格安で」「知り合いが出演する」ライブが見に行けるって、改めてスゴくないですか?
これって、学生4年間でしか経験できないことだし、食わず嫌いせずに楽しんでほしいのです。
アカウィキを通して、新たなサークル・グループ・アカペラーとの出会いがありますように。
たかやん
PS
アカウィキは、ミニマムスタートさせる意味で、Notionという「アプリ」をベースに作っています。
いわゆるなプログラミングをほぼしてません。
- まだシステムが弱いので、みなさんはフォームからの編集しかしていただけません。Wikiと名乗ってるのにすみません。
- 追加・修正・削除の要望だ等ありましたら、たかやん(@youn9taka) までお知らせください。
- アカウィキ上でHPを展開したい、イベンターやサークルの方いらっしゃいましたらお知らせください。
- アプリから編集していただけるので、費用的にも労力的にも低コストで運用できると思います。
- また出演バンド・所属バンドを紐付けたり、タイテをWebで公開したりできるので便利かと思います。
- アカウィキと同様のシステムで、個人や団体のHPやポートフォリオを作成したいという方もお知らせください
- ガクセイ協賛とアカペラNotionについては、一部サークル向けに行ってる取り組みです。準備中です。