📷

撮影マニュアル

🍣
リモートで撮影をお願いする際に
  • 気をつけていただきたいこと
  • 気をつけていただくだけで仕上がりが大きく変わること
をまとめています

スマホ

  • カメラアプリ
    • スマホのデフォルトカメラでお願いします。
      • 外カメが好ましいですが、1人アカペラの場合は内カメでもいいかもです。
    • 16:9(デフォルトのはず)でお願いします。
  • 画質とフレームレートの設定
    • 基本的に「HD」と「30」だったら大丈夫です。
  • HDR
    • iPhone12以降は、HDRをオフにしてください(設定→カメラ→ビデオ撮影→HDRビデオ→オフ)

画角

  • できるだけ引きの画角で撮影お願いします。
    • 左右や回転のズレを調節する際に、いくらかズームする必要があるためです
    • 上端は頭の上握りこぶし1〜2個分、下端は、腰くらいは最低限ほしいです。
  • 可能であれば、立ち位置にバミリをして、前後左右にずれないようにしてください
  • 画角や照明の明るさは、撮影途中で変更しないでもらえると助かります
    • 近くてもこのくらい
      近くてもこのくらい

照明

  • ある場合は、当てていただけると幸いです。
    • 顔に影がかかると仕上がりに大きな影響となります。
      • 全体の色味や明るさは調節できますが、顔の影は編集で調節することはできません。
  • 証明がある場合、室内の電気を消したほうがいいときもあります。
    • ご相談ください

素材管理

  • 尺は全部の素材がそろってれば、曲の展開ごとに分割しながらでも大丈夫です!
    • イレギュラーがない限り、素材ごとに名前をつけなくて大丈夫です!(以下のため)
  • 音源に合わせて自動でタイミング調整するので、撮影時に使用した音源をください。(ラフ音源 or mp3)

FIXにあたって

以下2つをどうするかご相談させてください
  • サムネイル
  • Twitter用動画

被写体のポイント

  • 横にプラプラ動かない方がいい
    • 縦6分割の場合、1人あたりの幅が狭いのではみでるかも
      • 編集ではみでないようにすることもできるが
    • 軸がある人のほうが映えがち
  • 目線は、外すなら外す
    • 基本はカメラを見るといいかな
    • 意識的な目線外しは大事
    • 泳いじゃうともったいない