🌐

『アカウィキ』は疲れました

Created
2023/02/10
Category
Acappella
Publish
slug
permalink
blog/
コロナ禍の大学3年生から「アカウィキ」という情報サイトをセコセコ作っていました。
 
当時の自分としては、
全国のイベントのカレンダーとかあったら便利やろ!
バンド図鑑あれば、各ライブの集客に役立てるかな?
サークルのHPもここでまとめたらどのサークルも楽だろうな〜
バイトの経験活かしてメディアとかやれたらおもスロいな〜
などなど考えていました。
 
今でも「便利だろうな〜」「楽になるだろうな〜」って点に関しては、かなりそう思ってます。
 

 
ただココ1年、
アカペラって、 音楽以外の部分の解像度が高くないほうがみんな幸せなのかな〜
ってのを考えが強くなり、制作の手が止まってしまうようになりました。
 
具体的に言うと、
僕は、アカペラを通して出会う人とか工夫する中で身につけたものとかも大事にしてアカペラを4年間やっていたフシがあったのですが、それを邪道だと思う人もたくさんいるようで「それはごめんなさいすぎました」と罪悪感にさいなまれるようになった
ということです。
 
現在は、「もうこのサイトへのモチベーションが、この考えによるポテンシャル障壁を超えること無いんだろうな」と思っちゃってるので、事実上の制作中止状態です。
 
💭
「こんなの面白いかな〜見てみて〜」と相談してた友達の皆さんには、お騒がせしてしまってスイマセン。
 

 
修士1年生になり他にちゃんとやりたいことが見つかったので、どっちにしろ運営も厳しかったと思います。
アクティブな”アカペラの界隈”の方々に運営を任せる手段も実際にあったにはあったのですが、保守に携わり続けられる自信もないのでごめんなさい。
 
その点では、公開する前にボツにできてよかったし、もしセコセコと運営してたら今の新しい自分はないだろうし、「いずれこうなる運命だったのか…」と悲しくなってきました。
 
💭
僕は、「社会人になっても何かしらでアカペラ頑張ってる人」は心からすごいと思ってるしお付き合いもあるけど、その分「社会人になった途端に界隈をキモがる人」とアカペラの話をしてると板挟みで疲れるってのもあります。
 

 
とりあえず、「個人での楽譜管理』や「サークル内ポータル」などは、モヤモヤ感なく「便利になるな〜」を実現できますし、Notionの活動を最大限生かすことができるので、頑張らせてもらいたいなと言う所存です。
 

 
ちなみにサイトは、一旦閉じます。
サービス料・ドメイン費等の維持費が月あたり2000円程度かかるので、払えない額ではないですがもうしばらくは気持ちが乗らないと思うので。
 

 
そんでもって、お墓に埋めたままにするのはもったいないナと考えて、この「プロアカデータベース」を公開するに至りました。
🇺🇸プロアカデータベース2023/2/9 16:352023/2/10 4:50
 
プロアカは正義だし、好きになるキッカケになればと思います。
プロアカのススメ(方)の心得は以前に書いています。
プロアカのススメ(方)🌐プロアカのススメ(方)2022/9/11 13:162023/3/9 3:46
ハラスメントにならない程度に、後輩にこのページのURLを送りつけてやってください。
 
あとペンタとvoxoneのコピーを無限にやってくれるお友達はやりましょう。