💻

awkの忘備録【自分用】

Created
2021/01/27
Category
Geek
Publish
slug
permalink
blog/
目次
惑星学科の実習で時々使うawk。 データファイルの処理は使えたら便利なので、忘備録を書き留めておきます。

awkってなに

AWK(オーク)は、プログラミング言語の一つ。 テキストファイル、特に空白類(スペースの他、タブなど)やカンマなどで区切られたデータファイルの処理を念頭に置いた仕様となっているが、 一般的なプログラミングに用いることも可能である。 UNIX上で開発された。(wikipedia
らしいよ
 

忘備録

ネットからつまみ食いした自分が使いそうなものだけ。

ファイル全体を表示

C

n列目を表示

C

特定の文字列を処理(substr)

C

特定の文字を置き換える(gensub)

C

小数点以下の桁をn桁に指定

C

csvファイルをカンマで区切り、3,2,1の順に並び替える

C

タブ区切りからcsvへの変換

C